2018.10.01

  • クリップボードにコピーしました

国際エミー賞セミファイナル審査会がWOWOWにて開催されました。

スポーツ部山岸真悠子

国際エミー賞セミファイナル審査会がWOWOWにて開催されました。

「国際エミー賞セミファイナル審査会2018」が8月29日(水)にWOWOWにて開催されました!WOWOWは米国以外のTV番組を対象とした「国際エミー賞」の選考過程の一部をホスト局として毎年お手伝いしています。2016年から始めて、今年で3回目となります。今年は審査員として、地上波各局の方々や、制作会社の方々、フリーランスプロデューサーの方々など、多方面にわたり経験豊富なクリエーターの皆さまを迎えて開催いたしました。今回は審査会当日の流れと、その後盛大に行われた懇親会の模様をご紹介します!!

国際エミー賞とは?

アカデミー賞は映画、トニー賞はミュージカルや演劇、グラミー賞は音楽を対象にしているのに対して、エミー賞はドラマ、ドキュメンタリーやバラエティなどアメリカのテレビに関わる様々な功績を対象としています。60年近く続く、由緒ある賞で、授賞式の模様は、日本でも生中継・生配信されています。このエミー賞に加えて、アメリカ以外で制作・放送されたテレビ番組を対象とした「国際エミー賞」という賞も開催されているのです。WOWOWでは一昨年に「ノンフィクションW 撮影監督ハリー三村のヒロシマ ~カラーフィルムに残された復興への祈り~」が芸術番組部門を受賞しています。

1433728923.jpg

161215_harry_sub4.jpg2016年芸術番組部門受賞「ノンフィクションW 撮影監督ハリー三村のヒロシマ」と受賞トロフィー

ホスト局の役割って?

WOWOWでは「国際エミー賞」の選考過程の一部を毎年お手伝いしており、2016年から数えて今年で3回目となります。ホストとして審査員の推薦・選出や、円滑な審査会の運営を行います。
※「国際エミー賞」への応募作品は世界各国から集まりますので、選考過程にも多種多様な視点を取り入れるべく、主催団体の国際テレビ芸術科学アカデミーが世界各国の放送局から2次選考(=セミファイナル審査会)のホストを募集しています。その上で、審査を公平に行うための工夫として、ホストが所属する地域以外からの応募作品の審査を担当することになっているのです。
今年は審査員として、地上波各局の方々や、制作会社の方々、フリーランスプロデューサーの方々など、多方面にわたり経験豊富なクリエーターの皆さまを迎えて開催しました。

いよいよ審査当日を迎えます!

審査を開始するにあたり、審査員の方々に向けて、国際テレビ芸術科学アカデミーのナサニエル氏からアジェンダの説明が行われます。

1emmynasaniel.JPG

8時間に及ぶ白熱の審査会が開催

お昼休憩などもはさみつつ...ですが、審査員の方々が候補作品を鑑賞していきます。朝10時過ぎから夕方の18時まで約8時間の長丁場です。相当な集中力を要する審査。長時間にわたって、審査員の皆さま、大変お疲れ様でした!

2emmysyugou.JPG

白熱の審査会のその裏では、審査会運営スタッフが審査会後のディナーパーティー(懇親会)の準備を着々と進めています。

3emmyjyunbi.JPG

今回のディナーパーティのコンセプトは「夏祭り」!
運営スタッフは浴衣を着用し、WOWOW赤坂本社の一角に涼しげな日本の夏を表現しました!

準備万端!ディナーパーティーがスタートです

白熱の審査と万端な準備が同時並行で行われ、いよいよお待ちかねのディナーパーティ(懇親会) presented by WOWOWの開宴です!

司会の荻野アナ!この日のためにご用意されたという素敵な浴衣です。

4emmyogino.JPG

WOWOWのコンテンツキャラクターウーとワーの行燈もこの日のために制作しました!か、かわいい...

5emmyandon.JPG

なんとWOWOW社員の板橋さんが自らDJに。素敵な音楽で会場の雰囲気を大いに盛り上げます

6emmydj.JPGDJ‐ITAがさっそうと登場

そして、今回のコンセプトを象徴するかのような真夏の日本の風物詩「流しそうめん」も登場しました!

7emmysoumen.JPG

8emmysoumen.JPG海外から参加の審査員の方々にも大好評!

アットホームの雰囲気の中審査員の皆さまや、ゲストの皆さま、そしてWOWOW社員が話に花を咲かせています。

9emmykandan.JPG

審査会を終えて

WOWOWでの社内イベントでは唯一、"世界のクリエイティブとつながる機会"となるこのイベントで、WOWOW社員を含めて、多くの交流の輪が広がりました。
運営事務局のスタッフ一同も、単なる「ホスト」としての役割を全うするだけでなく、このイベントでの交流などから、新たな企画やアイディアが生まれるきっかけとなる場としても、大変貴重な経験となりました。

12emmysyougouheikai.JPG スタッフ一同お疲れ様でした